日報・顧客のテンプレートを構成するフォームについて

テンプレートとは
テンプレートはあるデータを作成する際の、元となるデータのことです。「雛形」や「フォーマット」と呼ばれることもあります。
Maroudでは大きく分けて2種類のテンプレートを扱います。1つは「日報」のテンプレート、もう1つが「顧客データ」のテンプレートです。
顧客のテンプレートは「名前」や「住所」といった顧客の個人情報を構成するためのもので、1種類しか保存できません。
一方で「日報のテンプレート」は業務の報告に応じて様々なテンプレートが有る方が便利なので30種類まで保存できます
Maroudでは大きく分けて2種類のテンプレートを扱います。1つは「日報」のテンプレート、もう1つが「顧客データ」のテンプレートです。
顧客のテンプレートは「名前」や「住所」といった顧客の個人情報を構成するためのもので、1種類しか保存できません。
一方で「日報のテンプレート」は業務の報告に応じて様々なテンプレートが有る方が便利なので30種類まで保存できます
テンプレートを構成するパーツとは
テンプレートは様々な入力フォームを組み合わせて構成されています。例えば日報のテンプレートを例に見てみましょう。
これは、日報テンプレートの一例です。1度テンプレートを作ってしまえば、あとは日報作成の際に繰り返し利用できます。
「本日のスコア」や「天気」といった入力フォームを確認できますね。それぞれの入力フォームは独立した1つの入力フォームです。
Maroudでは10を超える様々な入力フォームが用意されており、これらの入力フォームを好きに組み合わせて会社オリジナルの日報テンプレートが作成できます。
この例で使われている入力フォームは以下のとおりです
日報のサンプル
本日のスコア
本日9時時点の天気
使用機材
業務内容
この動作サンプルは簡易版であり、実際のアプリはもっと便利に使えます
「本日のスコア」や「天気」といった入力フォームを確認できますね。それぞれの入力フォームは独立した1つの入力フォームです。
Maroudでは10を超える様々な入力フォームが用意されており、これらの入力フォームを好きに組み合わせて会社オリジナルの日報テンプレートが作成できます。
この例で使われている入力フォームは以下のとおりです

顧客テンプレートも基本的な構造は一緒です
業務内容に即したテンプレートを作るようにしましょう
既製品の中でもMaroudはテンプレートの編集機能によって、オーダーメイドまでは行かなくともかなり自由度の高い設計が可能です。
例えば顧客のテンプレートを例に見てみます。弊社の顧客管理のテンプレートはこのような形になっています。
弊社はクラウド日報Nipoを開発、運営しております。Maroudが開発されたそもそもの経緯は、スマートフォンから手軽に顧客の管理がしたいということが発端でした。
Nipoはグループ単位で有料プランに申し込む仕組みとなっております。無料ユーザまで管理すると煩雑になりすぎるため、
有料プランの顧客だけを顧客データとして登録しています。
有料プランとして申込みされた「利用人数」や「決済方法」、そして有料プランとなった「グループのID」といった独自の項目を顧客テンプレートに追加していることが上の画像から確認できますね。
これらの項目は恐らく弊社でしか使わない項目です。現実の問題としてこのように顧客管理という単語を1つとっても、その中で管理したい項目は企業によってバラバラです。
Maroudはテンプレートを設計することで自由にカスタマイズできるので、まずは何が必要なのか棚卸してみましょう。
同じことは日報のテンプレートにも言えます。報告業務で受け取りたい項目は会社によってさまざま。こちらも同様にまずは棚卸しをしてみて、自社の業務フローに合うようなテンプレートを作ってみましょう。
例えば顧客のテンプレートを例に見てみます。弊社の顧客管理のテンプレートはこのような形になっています。


エクセルでも良かったんだけど、スマホのエクセルってすごい不便なのです
有料プランとして申込みされた「利用人数」や「決済方法」、そして有料プランとなった「グループのID」といった独自の項目を顧客テンプレートに追加していることが上の画像から確認できますね。
これらの項目は恐らく弊社でしか使わない項目です。現実の問題としてこのように顧客管理という単語を1つとっても、その中で管理したい項目は企業によってバラバラです。
Maroudはテンプレートを設計することで自由にカスタマイズできるので、まずは何が必要なのか棚卸してみましょう。
同じことは日報のテンプレートにも言えます。報告業務で受け取りたい項目は会社によってさまざま。こちらも同様にまずは棚卸しをしてみて、自社の業務フローに合うようなテンプレートを作ってみましょう。
テンプレート作成時は「最も効率的な入力」を常に意識しましょう
楽をすることは悪いことだとは思いません。むしろ称賛されるべきことです。システムの本質は仕事を楽にすることです。
同じような結果が得られるなら、より楽な入力方法を採用しましょう。この一工夫が全スタッフの日報作成や顧客登録業務の負担を軽減します。
例えば次のような設問があったとき、あなたはどれが楽に入力できると感じますか?
朝・昼・夜の天気を入力する例です。朝は1行テキストの入力フォームです。昼と夜はどちらも選択式入力フォームを使っていますが、プルダウン型とラジオボタン型に分かれています。
一方で選択式入力フォームは選ぶだけという手軽さがあります。更に選択式の場合は「文字」ではなく「単語」として記録されるので集計機能も使うことができます。
更に「はれ」「晴れ」「ハレ」「晴天」のように、人によって表記ゆれが発生する心配がなく、書き手にも読み手にも優しい入力フォームと言えます。その代わりに選択肢に無い項目を入力できないため、融通が効かない点は注意が必要でしょう。
また、回答リストが膨大だと一覧から探すだけで一苦労してしまうこともあります。
総括すると、適材適所があるということです。実際にテンプレートを作りながら、より良い方法が無いかを常に意識してみてください。
楽をするための努力を惜しまなければ、全体の労力を引き下げる大きな貢献となります。
同じような結果が得られるなら、より楽な入力方法を採用しましょう。この一工夫が全スタッフの日報作成や顧客登録業務の負担を軽減します。
例えば次のような設問があったとき、あなたはどれが楽に入力できると感じますか?
実際に入力してみよう
同じ天気を入力するにしても様々な入力方式があります。どれが楽に感じますか?
▼入力フォーム
朝の天気
入力必須
0 / 128
▼入力フォーム
昼の天気
入力必須
▼入力フォーム
夜の天気
入力必須
それぞれに長所、短所があります。
例えば1行テキストは自由に文字が入力できるので、「晴れ時々曇り」のように回答リストに縛られず、自由に入力できます。その反面キーボードをいちいち叩く手間が生まれます。特にスマートフォンのような機器では文字入力は極力減らすほうが手間が軽減できます。一方で選択式入力フォームは選ぶだけという手軽さがあります。更に選択式の場合は「文字」ではなく「単語」として記録されるので集計機能も使うことができます。
更に「はれ」「晴れ」「ハレ」「晴天」のように、人によって表記ゆれが発生する心配がなく、書き手にも読み手にも優しい入力フォームと言えます。その代わりに選択肢に無い項目を入力できないため、融通が効かない点は注意が必要でしょう。
また、回答リストが膨大だと一覧から探すだけで一苦労してしまうこともあります。

例えば住所を入力するとき、都道府県を47個の選択肢から入力させるフォームがあるけど正直使いにくいよね
楽をするための努力を惜しまなければ、全体の労力を引き下げる大きな貢献となります。
画面のサイズに合わせて自動で最適なレイアウトに切り替わります
入力フォームを組み合わせて作ったオリジナルのテンプレートは作ったときから完全にレスポンシブに対応しています。
レスポンシブとは使用する画面のサイズに応じてレイアウトが切り替わる仕組みのことです。難しい知識なしに、誰でもかんたんにレスポンシブな日報テンプレートが作れます。
例えば次の画像は、同じ日報テンプレートを使って日報を書いている画面です。スマートフォンとタブレットでは、その見た目が変化していることが確認できますね
この「レスポンシブ」の仕組みが予め組み込まれているため、Maroudではスマートフォンはもちろん、PC・タブレットなど様々なデバイスから日報の作成や顧客の登録が最適なレイアウトで行えるようになっています。
レスポンシブとは使用する画面のサイズに応じてレイアウトが切り替わる仕組みのことです。難しい知識なしに、誰でもかんたんにレスポンシブな日報テンプレートが作れます。

PCでこのページを見ているなら、この画面を狭めてみましょうレイアウトが自動で変わります。これが「レスポンシブ」

各種の入力フォームの特徴を表にまとめました
入力フォームパーツによっては類似の項目もあります。中にはMaroudの自動集計に対応している項目や、CSVに出力できない項目などもあります。それぞれの特徴を表にまとめました。各表のフォーム名をクリックすると詳細のページへ移動します。
フォーム名 | データ型 文字 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 名前や電話番号、URLなど |
フォーム名 | データ型 文字 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 現場の住所や顧客の住所に |
フォーム名 | データ型 文字 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 業務報告・備考・引き継ぎ事項など |
フォーム名 | データ型 単語 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 天気・使用機材など予め回答リストが用意できる項目 |
フォーム名 | データ型 単語 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 予め回答リストが用意でき、複数回答を許可する項目 |
フォーム名 | データ型 単語 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 商品名のように回答リストが非常に多い項目 |
フォーム名 | データ型 数値 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 距離・売上・仕入れなど数で表せる項目に |
フォーム名 | データ型 数値 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 気温や水温などある程度数値の範囲が絞り込める項目に最適 |
フォーム名 | データ型 文字 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 1〜5など一定の範囲の数値入力に。 |
フォーム名 | データ型 数値 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 総合評価などに。視覚的な遊びも有るのでここぞという項目におすすめ |
フォーム名 | データ型 その他 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 はい・いいえなど2択で回答可能な設問に最適 |
フォーム名 | データ型 数値 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 作業時間。所要時間などに。 |
フォーム名 | データ型 数値 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 生年月日などに |
フォーム名 | データ型 バイナリ | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 現場写真などに |
フォーム名 | データ型 バイナリ | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 顧客から署名を貰う必要がある場合など。タブレット推奨 |
フォーム名 | データ型 バイナリ | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 PDFなどのファイルを添付する場合に |
フォーム名 | データ型 文字 | 集計 | CSV出力 | PDF出力 | 主な用途 顧客テンプレート限定の特殊な入力フォームです |